サークル同期のNさん

Nさんがプロポーズされたと聞いた。

大学のサークルで出会ったNさん。サークルのメンバーの中で一番に伝えたいと思ったと言ってもらえ、嬉しい。

 

大学1年生で彼女の存在を知ったときには、自分とは違うタイプというか、そこまで仲良くなるイメージは湧かなかった。いわゆる名門のお嬢様学校出身の彼女は、大学1年生ながら他の女子よりずば抜けて垢抜けていた。自分を可愛く見せる方法を熟知していたし、その系統も高校生のそれではなく大学生のそれを既に身につけていた。

一緒に活動し、様々なことを話していくと、意外と根は近いのかもと勝手に親近感が湧いたし、サークルの中でも比較的仲良いメンバーとなった。大学を卒業してからも定期的に会うメンバーの一人だ。実際、ノリはだいぶ違うし、キャリアへの考え方やコミュニケーションの取り方がめちゃくちゃ合うと感じたことはない。けれど、彼女の中の何かのプロトコルが、自分と相性良くまわっている。

 

彼女には、大胆さと繊細さが両立している。

24歳になったばかりの時期に全く予想だにしていなかったプロポーズを受け入れる肝の座り方はもちろん、意思決定をする際に"揺らぎ"がない。サークル活動の中でのアクションや、卒業後の進路選択などの大きな意思決定において、彼女は淡々と”これしかない”と思ったものを選択している。”男らしさ”が彼女にはある。

きっと、彼女の中で、確固たる"自分"像があるんだと思う。彼女は、その場のノリに合わせてひょうきんなことを言ったら、その陰で自分に「あの場はそういう場だったからああ言った」とExcuseしてくる。”自分”像に反することを言いたくないし、そう思われたくない。

その一方で、鈍感というわけではない。意外と人の感情の機微を気にする。サークル活動の終盤、彼女の役割的にも少し他のメンバーとの距離が開いてしまった。そんな中で最後の卒業セレモニーに行ってもいいのか、最終日前日に電話で相談してきたことをよく覚えている。もうめんどくさいし会いづらいから行かなくていいや、というわけでもなく、別にどう思われてるかわからないけどとりあえずいこう、というわけでもなく、狭間で悩む彼女は意外にも繊細で、自分が他者からどう思われているのかを気にしている、そんな風に映った。

 

繊細な、おてんば娘。

東京出身ではない自分が東京での生き方を学んで四苦八苦しているうちに、ひょいひょいと人生を前に進めていく。けれど、自分の軸があって、そんな自分の軸を意識するあまり苦しむこともあると思う。

改めて、婚約おめでとう。

今のまま、”自分”を愛し続けて生きてほしい。